リモートのubuntu上にあるmysqlに接続する

ネットワーク繋がる環境にあるんであればsshしろよみたいな話とか、 セキュリティどうのって話もあるんですけど、 「とりあえずローカルからリモートのmysqlにアクセスしたい」 したかった。 した。

mysqlのポート(3306)開けてあるけどなんか接続できない

Server version: 5.7.19-0ubuntu0.16.04.1 (Ubuntu)

neko:~$ sudo netstat -tlpn
 Active Internet connections (only servers)
 Proto Recv-Q Send-Q Local Address           Foreign Address         State       PID/Program name
 tcp              0            0  127.0.0.1:3306          0.0.0.0:*                     LISTEN      28703/mysqld    
 tcp              0            0  0.0.0.0:80                 0.0.0.0:*                     LISTEN      13414/nginx -g daem
 tcp              0            0  0.0.0.0:22                 0.0.0.0:*                     LISTEN      1266/sshd       
 tcp6            0            0  :::80                            :::*                              LISTEN      13414/nginx -g daem
 tcp6            0            0  :::22                            :::*                              LISTEN      1266/sshd    

となっててmysqlが外からの受付をしてません。 そこで

cd /etc/mysql/mysql.conf.d
neko:/etc/mysql/mysql.conf.d$ sudo vim mysqld.cnf 

#bind-address = 127.0.0.1 のように編集

neko:/etc/mysql/mysql.conf.d$ sudo /etc/init.d/mysql restart
 [ ok ] Restarting mysql (via systemctl): mysql.service.
 neko:/etc/mysql/mysql.conf.d$ sudo netstat -tlpn
 Active Internet connections (only servers)
 Proto Recv-Q Send-Q Local Address           Foreign Address         State       PID/Program name
 tcp               0           0  0.0.0.0:80              0.0.0.0:*               LISTEN             13414/nginx -g daem
 tcp               0           0  0.0.0.0:22              0.0.0.0:*               LISTEN             1266/sshd       
 tcp6             0           0  :::3306                   :::*                         LISTEN             14217/mysqld    
 tcp6             0           0  :::80                       :::*                         LISTEN             13414/nginx -g daem
 tcp6             0           0  :::22                       :::*                         LISTEN             1266/sshd    

とやってやっとこさ接続できるかと思えば Host 'mydomain' is not allowed to connect to this MySQL server と怒られてしまった….

調べたらmysqlの方でも接続を許可するipを設定しないといけないらしい。 ひとまず以下のコマンドで任意のdatabaseに今接続可能なHostとユーザーがわかるらしい

mysql> use database
 mysql> select user , host from mysql.user;
 +------------------+-----------+
 | user             | host      |
 +------------------+-----------+
 | debian-sys-maint | localhost |
 | mysql.session    | localhost |
 | mysql.sys        | localhost |
 | neko             | localhost |
 | root             | localhost |
 +------------------+-----------+
 5 rows in set (0.00 sec)

そこで、nekoというユーザーからは全てのデータベースに全てのホストから接続できるようにしてみる

mysql> grant all privileges on *.* to [email protected]"%" identified by 'password' with grant option;
Query OK, 0 rows affected, 1 warning (0.00 sec)

できた 試しにmacからawsのインスタンスにあるmysqlに接続してみる

たのしい

MacBook-Air:~ $ mysql -h myhost.com -u neko -p
 Enter password: 
 Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
 Your MySQL connection id is 14
 Server version: 5.7.19-0ubuntu0.16.04.1 (Ubuntu)
 Copyright (c) 2000, 2017, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
 Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
 affiliates. Other names may be trademarks of their respective
 owners.
 Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.
 mysql> 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です