私はその手軽さや好みから卵かけご飯を好きでよく食べます。
しかし、その結果食事に偏りが生まれ彩も失われてしまいました。
大学生として生活する上で世に送り出してくれた両親もよく食事について心配しています。
そんな両親を心配させない為にも今回は食卓に彩をふやす試みをしたいと思います。
とは言え、一介の大学生が毎日豪華な食事を用意するのは労力的にも金銭的にも厳しいものがあります。
そこで今回は手軽に格安で食卓に彩をもたらす方法を紹介します。
今回使用するものはこちら「食用色素緑」です。


食卓には緑が必要とはよく言ったもので、食卓に緑を増やす為に現代ではこんなものが用意されています。
今回はこれを使っていつもの卵かけご飯を緑に変えていきます。
まずはご飯です。

着色料はほんの少しでえげつないほどの威力を発揮します。
今回は付属のさじの半分くらいの量を投入しました。(多分)
混ぜていくと鮮やかな緑色になってきました。
彩ってますね。

ある程度混ざったところで
卵と醤油を投入して完成!

これでいつもよりも彩溢れた緑の多い食事になりました。
費用面もいつもよりも1円増えたか増えないかくらいな上に、手間もほとんどかかっていません。
いざかき混ぜてみると黄色と緑でもうちょっと違う色になるかと思いきや緑に黄色を混ぜた色になりました。

しかし味はいつもの卵かけご飯そのもの!
いつもと変わらぬ味を楽しみながらも食卓に緑を増やすことに成功しました。
食卓に彩が足りない大学生・社会人等 任意の各位はぜひお試しあれ。